News

美容室Shuの最新情報

自分でできる!花粉対策

今年もスギ花粉症のシーズンがやってきました。

寒波が遠ざかり少しずつ暖かくなると、鼻がムズムズ、目がかゆい、花粉症の方にとっては憂鬱な時期がやってきます。

いわずとしれた花粉症ですが、近年では国民の4人に1人が花粉症を患っていると言われています。

今回は自分でできる花粉症の対策についてご紹介していきます!

 

 

 

 

 

2023年は全国的に花粉が非常に多く飛び、例年と比べやや多い、昨年と比べると非常に多いという予報が出ています

自分でできる花粉症対策

花粉症予防の鉄則は

「吸わない、付けない、持ち込まない」

症状の強い方は薬のみでは抑えきれないこともあり、普段の対策はとても大切です!

花粉症の時期でも、1日中家から一歩も外へ出ず、だれも家の出入りがなく、窓も締め切っていれば症状はほとんど出ません。

しかしそういう生活は現実的に難しいので一つでも多く対策を立てていきましょう

 

 

 

 

 

 

マスクで花粉を吸わない

コロナ渦前は症状がひどくならないと花粉が飛んでいる時期でもマスクをつけないで外出する方がいたと思いますが、コロナ渦でマスクをつけて外出することを経験した今、「花粉を吸わない」対策が自然に出来ている方が多いかと思います

マクをつけることで、花粉を吸い込む量は1/31/6に減らす効果があると言われています

 

IMG_7879.jpeg

大事なことは自分の顔のサイズにあったものをぴったりとつけることです。

マスクをつけることはが当たり前になりましたが、色々なマスクの種類があり布やウレタンなど今まであまり普及していなかったものを使用されている方も多いです。

ウイルスに対しても同様ですが、不織布マスクの方が花粉を防御できるので不織布マスクをお薦めします。

 

 

 

 

 

 

外出を避ける

花粉が特に多い日は、外出を避けるか行き先を考えるのも最適です!

3月頃の一番花粉が飛んでいる時期に「昨日一日中外にいたら、それから鼻水と鼻づまりがひどくて、薬を飲んでも全く効かない💦」と病院に駆けこむ方もいるのではないでしょうか?

 

IMG_7887.jpeg

「花粉が特に多い日」とは

・晴れて、気温が高い日

・空気が乾燥して、風が強い日

・雨上がりの翌日や気温が高い日が23日続いた後

 天気予報や携帯アプリを活用するといいしょう

 

「屋外は花粉・・・」とお出かけが難しい時期ですので、自宅でできる趣味を見つけるのもおすすめです!

 

 

 

 

 

 

メガネで花粉を付けない!

目の表面に花粉が付着すると、目のかゆみ、充血を引き起こします。

いわゆるアレルギー性結膜炎です。

花粉を目につけないためにメガネが有効です。
通常のメガネでも、使用しない場合と比べて目に入る花粉の量は40%減少し、防御カバーのついた花粉症用のメガネではおおよそ65%減少すると言われています!!

 

IMG_7880.jpeg

花粉飛散期にコンタクトレンズを使用すると、コンタクトレンズによる刺激が花粉によるアレルギー性結膜炎を悪化させる可能性があるため、メガネに替えた方がよいとされています。

どうしてもコンタクトレンズをつける必要があれば、上から花粉用メガネをつけたり、大きめのサングラスをかけたりするのはいかがでしょうか?

 

新型コロナウイルスも目からも感染するため、感染予防のためにも花粉症用のメガネは有効です!

 

 

 

 

 

 

手洗い・うがい・洗顔

体に付着した花粉を落とすことも効果的です。

いくら薬で症状を抑えても、鼻や目に花粉が付いたままではなかなか症状は取れません。

手洗い・うがいはウイルス対策でよくされると思いますが、目がかゆい時などは洗顔して目の周りの花粉を落とすとよいでしょう!

外出先では、涙の成分に近い点眼液で花粉を洗い流してもよいです◯

 

IMG_7882.jpeg

鼻の粘膜についた花粉は、生理食塩水で鼻うがいをすることで流す方法もあります。

冷たい水や水道水で行うと刺激になって鼻炎が悪化することがあるので気をつけましょう!

 

 

 

 

 

 

保湿

皮膚からも花粉などの抗原が体に侵入してアレルギーを成立させると言われています。

乾燥肌で肌のバリアが弱まっていると、花粉が体の中に侵入しやすくなるので、保湿して皮膚の状態を整えておくことが花粉症を悪化させない上で重要です。

保湿は入浴後が効果的です。保湿に関しては花粉飛散期に行うというより、普段から行いよい皮膚の状態を保つように心がけましょう。

 

IMG_7883.jpeg

花粉症のお子様で保育園や幼稚園などの送迎で自転車に乗る方は、自転車用のレインカバーもお勧めです

雨を防ぐのではなく、花粉を防ぐためにカバーをしっかりしめて自転車に乗っていただくことも有効な花粉症対策と言えます

 

 

 

 

 

 

服装

一般的にウール製の衣服は木綿や化繊と比較し花粉が付着しやすいため、特に一番外側に着る上着はウール素材の衣服は避け、ツルツルした素材のものにした方が花粉が落ちやすいです!

家に入る前や玄関周囲で花粉をはらい、上着はリビングなどに持ち込まない方がよいでしょう。

 

 

 

 

 

 

来ていた服を着替える

帰ってきたらまずシャワー!

IMG_7884.jpeg

花粉を部屋に持ち込まないという観点から、帰って来てまずシャワーを浴びて着替えることができれば安心です!

花粉は髪や顔など体中についているので、全身を洗い流し、花粉を部屋にまき散らさないことが重要です

帰宅後は何かと忙しいと思いますが、花粉をたくさん浴びた日だけでもやってみてください!

 

 

 

 

 

 

部屋干し

IMG_7885.jpeg

せっかく洗濯しても、外に干して花粉を付けたら台無しです。

サーキュレーターなど活用しながら部屋干しにしましょう!

 

スギ花粉が終わるとヒノキや黄砂の症状が出る方もいるかと思います

ぜひ今回ご紹介した対策をお試しください!!