News

美容室Shuの最新情報

2月は節分👹節分の食

前回のブログで節分の由来などについてご紹介しました

今回は、節分に食べるものって豆まきでつかう大豆の他に何があるでしょうか?

ということで、そんな「節分の食」についてご紹介していきます!

 

 

 

 

 

節分いわし

20201207_setsubun_009.jpg

前回の記事で紹介したように鬼避けのためにヒイラギの枝にイワシの頭を刺した「柊鰯(ひいらぎいわし)」を飾るのが節分の文化

 

どうせ頭を飾るのだから、体の部分は食べたいものですよね!

ここで気になるのがイワシの種類。

マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシといろいろあります。

 

大阪市中央卸売市場によると、マイワシにひと塩した「塩イワシ」が定番だそうで、内臓を出した後、粗塩を30分ほどまぶすと水分が抜け、旨みがギュッと凝縮されます!
また、ウルメイワシも冬が旬なので節分向きです!

 

 

 

 

 

恵方巻き

20201207_setsubun_013.jpg

「恵方を向いて丸かじりして無言で食べ切れば、願いがかなう」と言われる恵方巻き。


発祥は諸説ありますが、江戸時代末期に大坂・船場で商売繁盛の祈願として始まったとも言われています。

縁を切ることなく、商売繁盛の運を一気にいただく縁起物。自宅で「手巻き」するのもいいですね。七福神にちなんで、7種の具を使うのがお約束だそうです!

 

 

 

 

 

落花生(ピーナッツ)